このブログについて

このブログについて
新入社員スタートライン

ノベルは小説やフィクション、物語のような意味があります。反対語はノンフィクションとか、実録といわれているものです。コンプレックスは、劣等感という意味で思いついた言葉ですが、シネマコンプレックスという単語の通り、複合施設のような意味があります。そのほかもろもろ、みたいな意味です。


著者紹介

大内暢之(のぶゆき)です。広島県在住。趣味は電気工作。作文能力が乏しくなってきたため、ブログに作文を書いて頭の体操をしています。最近はAIが何でもやってくれるのですが、その力を借りずに頑張りたいと思っています。作風はファミリーコメディになっていれば、ハッピーエンドでいいなと思っています。

※ノブさんと呼ばれているので、ノベルという単語をタイトルにしたかったというのもあります。

このブログで目指していること

私はブログ、文章だけ、本当のことは書いていない(すべてフィクション)、という難しいカテゴリで勝負してみようと思っています。現在、作って数か月目のこのサイトの閲覧数は月間6件。トホホな状態です。この逆境のような、自分で作った足かせの中で、何を目指しているのかというと、これでも見てくれる人がいるのではないか、どうすれば、閲覧者数を増やすことができるかという方法を確立させたいのです。

このブログの楽しみかた

難しいことは考えずに、こんな人生もあるんだなぁと読み飛ばしていただければ最高です。物語の最後は大体、ハッピーエンドで終わるようにしているので、ご安心ください。ストレス解消にはもってこいです。

あなたが、もしも、主人公のような人生にあこがれるとしたら。フィクションですが、それも可能です。なにしろ、そういうひとを見て来ているので。実在する人物を題材にして一部、想像しながら書いてあります。

このブログの楽しみ方ですが、できればコメント欄に投稿してほしいです。名前や連絡先は不要です。いたずら書きでも、チェックなしで公開されるようになっています。続きの物語を考えてほしいとか、こういう展開もいいのではないかとか、この登場人物にそっくりな人を知っているとか。なんでもかまいません。

内容

フィクションといっていますが、ほとんどの事柄は、体験したことを文章化しています。あと、近くにそんな体験をした人がいて、その人のはなしをきいて文章にしている部分もあります。ネタ元がわかりにくいように場所や時期や年齢は架空の設定にしています。

このブログであぶり出したいことがらは、次の3件になります。

隠れテーマ
  • 就職・転職・離職・独立・開業
  • 結婚・恋愛・離婚
  • 健康・美容などの心配事や自己嫌悪

よくあるネット記事への反発

じつは、フィクションを書いてみようと思ったのは、ネット検索してトップ表示される記事への反発からです。ブログや動画など、ネット検索して情報を集めようとすると、どうしても広告収入が絡む記事にばかりたどり着きます。

それらはノンフィクション(事実なんだよ、ホントなんだよとアピールすること)で、物事はこういうことなんですよと、紹介してくれているのですが、もっといい解決策があったりしても、紹介してくれるのはお金がかかるものばかりだったり。しませんか?

本当のことのように書いていても詐欺だったりすることもあります。詐欺というと、SNSでの詐欺が横行しています。単純明快な文章と動画の表現力で、SNSという媒体が使われやすいからでしょう。

それらとは、一線を画したいのです。

このサイトの自分で果した足かせ

そうなんです。さっきも書きましたが、このブログ、こんな制限をつけて勝負しようとしています。

このサイトの特長
  • 本当のことは書いてありません(フィクションです)
  • 自分のことではなくて他人のことを書いています(が、それは私の鏡だったりします)
  • ハッピーエンドです(本当の人生はそううまくいくものでもありません)
  • 動画でもSNSでもなく、今どき文章で勝負しようとしています

だから、月間閲覧数6件なんです。そのうち、もっと増えてくれると期待しています。

まとめ

だれも見向きもしないやりかたで、時代に逆行しながら、時代の最先端を目指していこうと思っています。以上。応援よろしくお願いいたします。